福岡・佐賀・熊本の
アンテナ工事なら
KDC建装にお任せください!
テレビが突然映らなくなると困るし、焦りますよね。
見ていたニュースやバラエティー番組、ドラマなどの続きが気になるし、すぐに解決したいところ。
しかし原因がわからないと状況も改善せず、途方に暮れてしまうこともあるでしょう。
テレビが映らないときの対処法を知っておけば、大きなトラブルでない限り自分で解決できます。
今回は、佐賀市のご自宅でテレビが映らない原因を交えながら自分で解決する方法をご紹介します。
エラーコードやケース別の対策まで紹介するので、万が一のケースに本記事をお役立てください。
E201は、地デジの電波を受信する強度を表すアンテナレベルが下がっている時に出るエラーコードです。
アンテナレベルはテレビのメニュー画面からチェックできます。
アンテナレベルが低いなら、テレビの配線状況やアンテナ環境に不具合があると考えられます。
「テレビのアンテナレベルを上げる方法」を試してみてください。
アッテネーターのON・OFFを変える事で状況が改善するケースもあるので、一度試してみると良いでしょう。
アッテネーターとは?
減衰器(げんすいき)のことで、電波を適切なレベルに下げてくれる機器です。
テレビやレコーダーから設定できる物もあります。
E202は、テレビに電波が届いていない
ことを示すエラーコードです。
電波を受信出来ていないんです。
E202が表示されたときは、選局やアンテナの調整・接続などの見直しを促されることがあります。
具体的には壁や本体のアンテナ端子からケーブルが抜けてないか確認しましょう。
また、テレビのチューニング(チャンネル設定)の確認も重要です。
テレビのチャンネルは地域によって割り当てが異なります。
引っ越し前の設定のままでテレビが映らなかったという事態は、よくあります。
チャンネル設定やアンテナレベルに問題がない状態で、エラーの原因に心当たりがない場合は、テレビの故障を疑いましょう。
ちなみに「現在受信できません0020」という記載が表示されることもあります。
こちらも映像を映せるだけのアンテナレベルに満たない状態を示すエラー表示です。
佐賀市では、九千部山にある久留米・鳥栖テレビ・FM放送所(北西方面)にアンテナを向けるのが一般的な電波の取り方です。
また、かつては佐賀県鳥栖市の城山の山陰になる影響や、韓国からの到来派の影響で難視聴エリアが一部にありましたが、2012年に開局された久留米東デジタルテレビジョン中継放送局によって電波が補完され現在は佐賀市内のほぼ全域でアンテナ視聴が可能となっています。
その他に注意したいのが周辺環境です。
久留米市の歓楽街である文化街などの中心部に近いビル街や、JR久留米駅周辺のマンションが多いような地域では高層建築物の影響で電波が乱反射し電波受信に支障があるケースもあります。
隣家が三階建てなど、近隣に高い建物がある場合には、念のため事前の電波調査を行いましょう。
また、佐賀市は全国的でも台風の到来が多い土地の為、アンテナ工事を依頼する際には、施工の強度を保つ技術力や倒壊時の保証の有無は事前にチェックしておきたいポイントです。
E203は、チャンネルが放送休止して
いる時に出るエラーコードです。
現在放送中のチャンネルに切り替えて映るか、確認してみてください。
携帯や新聞で番組表を確認し、テレビ放送の時間帯にもかかわらず映らないのであれば何らかの不具合が発生していることもありえます。
不具合が起きていると考えられる場合ほかのエラーコードが表示されたケースと同様に、ケーブルの接続不良やアンテナレベルの低下も疑いましょう。
ここまで代表的なエラーコードを紹介しましたが、そのほかにもアンテナの接続不具合を示す「E209」やチャンネルが存在していないことを示す「E204」、ケーブルテレビの契約期限切れを示「E205」などもあります。
よくあるエラーコードをまとめました。
また、コードだけでなくメッセージが表示されるケースもあります。
たとえば、「B-CASカードを正しく挿入して下さい」というエラー表示です。
B-CASカードとは、デジタル放送受信機に付属されているICカードです。
カードの抜き差しによってTVの映らない状態が改善されることがあります。
テレビが映らないときの原因で多いのは、アンテナレベルの低下です。
アンテナレベルを高めることで、状況が改善する可能性は高いです。
そこで、テレビのアンテナレベルを簡単に高める方法をご紹介します。
アンテナケーブルでアンテナ端子とテレビ端子をうまく接続しないと、アンテナから受信した信号を伝達しにくくなります。
配線によっては接続環境が目に入りにくい事もあるでしょう。気づかないうちに接続不良が起こっている事も考えられます。
アンテナレベルが低くなった時は、ケーブルの接続が緩んでいないかを確認しましょう。
アンテナケーブルが長いと信号が減ってしまうので、適切な長さのケーブルを導入しましょう。
テレビ周りの配線では3cケーブルが用いられますが、信号の減衰量が多いので可能な限り短いケーブルで配線することが大切です。
また、アンテナケーブルが古いとモザイクのようなブロックノイズが生じやすくなります。
可能な限りシールド性の高いケーブルを選択するようにしましょう。
そのほか、プラグに金メッキを採用したケーブルも信号劣化を防ぐのに適しています。
アンテナケーブルを選択する際は細かい部分にまでこだわるとよいでしょう。
テレビ自体の不具合でアンテナレベルが下がることもあります。
その場合は、テレビを再起動することでアンテナレベルが改善する可能性もあります。
まず、テレビの電源を落とし、一度コンセントを抜きます。
1分ほど経過したらコンセントに差し込み、再度テレビの電源を入れます。
アンテナレベルを改善する方法としてかなりシンプルなので、一度試してみる価値はあるでしょう。
壁面テレビ端子とテレビの間にブースターを挟むことで、テレビの映りが改善する事があります。
ちなみに、ブースターは屋外用と室内用があります。
屋外用は電波を大きく増幅できますが、屋根の上などに設置するためコストがかかります。
その点、気軽にアンテナレベルを増幅する手段としては室内用の導入がおすすめです。
テレビの裏といった狭いスペースに設置できる機器や、BSのみに対応しているリーズナブルな価格の機器、つまみ調節によって環境に応じた設定が可能な機器などがあります。
アンテナレベルが低い場合は、それぞれの視聴環境に応じてブースターを導入してみるとよいでしょう。
購入の際は、屋外用と室内用を間違えないように注意しましょう。
エラーコードを確認後、アンテナレベルが高いとわかるケースがあります。
それでも映像が映らない場合は、チャンネル設定を試してみて下さい。
「アンテナの信号が強すぎる」という、メッセージが表示されている場合は、アッテネーターの設定を「ON」にすることでテレビが映るようになる事もあります。
BS・110度CSデジタル放送の場合は50以上が推奨されていますが、地デジについては各メーカーによって異なるので、この数値なら大丈夫!という事ではありません。
各メーカーのアンテナレベルの目安をまとめました。
パナソニック |
44以上 |
---|---|
シャープ |
60以上 |
東芝 |
22以上 |
三菱 |
50以上 |
日立 |
60以上 |
ソニー |
緑(数値ではなく 色で表示) |
見出し
|
表示したいテキスト
|
あくまで目安なので、この数値以上なら絶対映る以下なら絶対映らないというわけではありません。
アンテナレベル調整する際の参考にしてみてください。
ちなみに、アンテナレベルはリモコン操作によってテレビの画面に表示できます。
表示方法は機種ごとに異なるので、詳しくは取扱説明書で確認して下さい。
アンテナの 向きが不適切だと、アンテナレベルが下がってしまいます。
そのためアンテナの向きを調整すれば受信レベルを高めることが可能です。
ただ、アンテナの種類ごとに調整の仕方が異なるので注意が必要です。
また、屋根の上に登っての作業は危険な為、佐賀市のKDC建装などの職人直営店に依頼するのがおすすめです。
マンションで簡易アンテナをベランダに設置しているときに、一部のチャンネルが映らないことがあります。
ベランダは金属製の格子状であり、電波の受信を妨げている可能性が高いです。
アンテナを金属製の格子から離してみて、映るかどうか確認してみてください。
レコーダーやゲーム機器などの機器から出力する際に映像が映らないこともあるでしょう。
接続している端子に問題がある可能性があります。
ケーブルが破損していないかを確認しましょう。
また、HDMI端子とD端子を両方接続すると、D端子では映像が出力できないこともあります。
佐賀市の自宅でテレビの映像が突然映らなくなった場合は、外部環境の影響を受けている可能性も考えられます。
たとえば、台風や地震が起きるとテレビが突然映らなくなることがあります。
風や振動によってアンテナの向きが変わってしまったり、アンテナの固定ワイヤーが外れたり、アンテナが折れたりすることが原因です。
そのほか、電波がやってくる方向でクレーンが稼働している場合も受信しにくくなる可能性があります。
近場で工事が始まっているのであれば、その可能性は高く必要に応じて建築主に相談することが必要です。
大規模な建築工事であれば、自分の家だけでなく近隣住民の家でもテレビが映らなくなる可能性があります。
近隣の方も同様に悩んでいるなら、久留米市の自治体に相談することも必要です。
佐賀市の自宅のアンテナで地デジを見ていると、天候不良で映りが悪くなったりテレビが映らなくなったりします。
天候が回復すれば見られるようになりますが、気になるドラマの続きが大雨で見られない…なんてことになっては一大事です。
台風や強風でアンテナの向きが変わったり、雪が多く降る地域では、アンテナに雪が積もることでも影響があります。
テレビやアンテナに関するトラブルは、さまざまなものがあります。
以下にいくつかの症例を挙げてみます。
受信障害:
佐賀市の自宅にアンテナが適切に設置されているにもかかわらず放送されるチャンネルが映らない場合、これは受信障害の兆候(E202)でありアンテナの位置を調整するか、ブースターを使用して電波を増幅するなどの対策が必要です。
電波の乱れ:
佐賀市の自宅のテレビ画面がブロックノイズのように乱れる場合これは通常、アンテナが電波を十分に受信出来ていないか、他の電波が干渉していることが原因です。
アンテナを再調整したり、ブースターを使用して電波を増幅することで改善出来る場合があります。
放送局の受信不能:
佐賀市の自宅で特定のチャンネルの受信が出来ない(E202)がある場合これは放送局の送信塔からの距離や障害物の影響または放送局の電波送信の問題によるものです。
佐賀市の自宅のアンテナの位置を調整したり、受信感度の高いアンテナを使用したりすることで改善できる場合があります。
アンテナの損傷:
佐賀市の自宅のアンテナが損傷していて電波を受信出来なくなる場合、強風や落雷、物理的な衝撃などが原因でアンテナが曲がったり破損したりすることがあります。
この場合、アンテナの修理・交換が必要です。
これらは一般的なトラブルの例ですが、実際の問題は、さまざまな要因によって引き起こされる可能性があります。
トラブルが解決しない場合は、専門家に相談することをお勧めします。
佐賀市の自宅アンテナに雷が落ちる事は、あるのでしょうか?
雷の後、佐賀市の自宅のテレビが映らなくなった。これは雷の影響?
佐賀市のご自宅のアンテナを雷が直撃すると言うことは、ありえない話ではありませんが、極めて稀なことと言えます。
しかし、直撃はしないにしても、雷の影響でテレビが映らなくなったりすることはあります。
雷が原因で起こり得るアンテナやテレビの故障雷のあとに久留米市のご自宅のテレビが映らなくなってしまった時の対策などをご紹介していきます。
非常に稀なケースですが、もし仮に佐賀市のご自宅のアンテナや屋根を雷が直撃した場合、アンテナ本体以外にもたくさんの被害が想定されます。
アンテナ周辺の屋根や、電気が通っている物の多くが被害をうけます。
例えば屋根が壊れたり、コンセントに繋がっている家電が使い物にならなくなったりと、多くの被害を受けてしまうでしょう。
このように、アンテナや家など、直接、対象物に落雷して被害を及ぼすものを直撃雷といいます。
過去にゲリラ豪雨とニュースで良く聞くようになった時期で2020年頃の夏に小郡市美鈴ヶ丘のお客さまで落雷でアンテナ・エアコンや給湯器等家電が全部壊れて市に罹災証明書をもらいに行かれてましたが火災保険に入って無かったみたいでかなりショックを受けてらっしゃいました。
事情を聞いて火事にならなくて良かったなと言う気持ちと火災保険に入って無くて気の毒だなと思いました。
筆者のお客様実話です。
アンテナなどに、被害が出るケースは直撃雷だけではありません。
いくつかの雷の落ち方によって被害が発生します。
誘導雷 |
落雷した際に、付近の電線や電話線やアンテナに過大電力などが発生する電線等を通して家電等電気が通っているものに影響が出る場合がある。 |
---|---|
直撃雷 |
アンテナや建物に雷が直撃する直撃箇所の破損や建物などを通過する際に、発生する過大電力で家電への被害がでる。 |
逆流雷 |
大地に流れた電流がアースを通じ逆流する現象。 家電など電気が通ってる物に影響が出る事がある。 |
侵入雷 |
落雷が地面に浸透せずに配電線や通信線等を介して建物内に侵入し、放電する現象。 家電など電気が通っているものに影響が出る場合がある |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |
運営元: KDC建装(アンテナ工事九州、 テレビアンテナ工事専門) 「福岡県、佐賀県、熊本県」対応 |
店名:アンテナ工事九州 |
---|---|
3つの信念: 笑顔・感謝・納得 |
|
住所 福岡県久留米市中央町14-6 駅前不動産BLD50.6-F |
グーグルマップ:久留米市 KDC建装 |
電話 050-3126-1349 |
|
提携企業様 |
パナソニック、シャープ、サン電子、 積水ハウス工業、DXアンテナ、 日本アンテナ、マスプロ、コスモ電材、 プログラント、くらしのマーケット |
過去実績 (特殊な案件のみピックアップ) |
荒尾市ゆめタウン裏 弱電界地域の為、 ゆめタウン屋上に設置された 共同アンテナで見ていた地域での 各戸別アンテナへの切り替え工事 (2022年12月末までに全戸完了) |
太宰府市の近接住宅 (3業者から出来ないと言われた現場) でのデザインアンテナ工事 「お客さまの声」に実際のコメント掲載 |
|
福岡市東区の住宅型有料老人ホーム 青洲の華はこざき館 様 屋上に設置された地デジアンテナ・ BSアンテナを共聴用ブースターで 見ていた各居室内のアンテナ修理工事 (2025年1月20日に修理完了) |
|
見出し
|
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
|
佐賀県佐賀市でアンテナ工事・アンテナ修理なら「KDC建装」へ!
歴史ある街で快適なテレビ視聴環境を実現
佐賀県佐賀市は、肥前の国の中心地として栄えた歴史ある街であり、現在も行政・経済・文化の中心として発展を続けています。
江戸時代には佐賀藩の城下町として栄え、明治維新後は幕末の先進技術や近代化の礎を築いた地域としても有名です。
また、佐賀市は自然と都市機能が融合した住みやすい環境で、ファミリー層を中心に住宅建設も活発です。
こうした背景から、テレビアンテナの設置・修理のニーズも年々高まっています。
そんな佐賀市で、高品質かつ迅速なアンテナ工事を提供しているのが、KDC建装です。
KDC建装のアンテナ工事・アンテナ修理
佐賀市対応 のKDC建装は、佐賀県佐賀市を含む九州エリアで多数の施工実績を持つアンテナ工事専門業者です。
地元に根差したサービスで、多くの佐賀市民から信頼を獲得しています。
✅ 高い技術力と豊富な施工経験 KDC建装では、佐賀市内の住宅構造や地形、電波状況を把握したプロの技術者が対応します。
最新の電波測定機器を用い、最適なアンテナの設置位置・角度を精密に調整。
地上波(UHF)からBS/CS対応まで、あらゆるニーズに柔軟に対応可能です。
✅ スピーディーな対応力 テレビが映らないトラブルは、日常生活に大きなストレスを与えます。
KDC建装では、佐賀市内なら最短で当日の緊急対応も可能。
お急ぎの方にも安心してご依頼いただけます。
✅ 丁寧な施工と安心のアフターサービス ただ取り付けるだけの工事ではなく、電波環境に最適化された設置と、施工後のチェック・サポートまで責任をもって対応。
万が一のトラブルにも、迅速なアフターサービスをご提供します。
佐賀県佐賀市でアンテナ工事が必要な理由
佐賀市では、以下のようなケースでアンテナ工事やアンテナ修理のご依頼が増えています:
新築住宅に地デジやBS/CSアンテナを取り付けたい
古くなったアンテナを撤去・交換したい
台風や強風でアンテナが倒れた、
破損した 映像が乱れる、
テレビが映らなくなった
複数台のテレビで安定した受信環境を整えたい
特に、佐賀平野の電波環境は場所によってばらつきがある為、地域の特性を理解している業者への依頼が大切です。
実際に佐賀市でKDC建装を利用したお客様の声
📺「突然テレビが映らなくなり困っていましたが、KDC建装さんがすぐ来てくれて原因を特定、迅速に修理してくれました。本当に助かりました!」
📡「新築にUHFアンテナとBSアンテナを取り付けてもらいました。現地調査も丁寧で、工事もとてもキレイでした。説明もわかりやすく、安心できました。」
💬「他社と比べても費用が明確でリーズナブル。佐賀市の業者さんでここまでしっかり対応してくれるところは少ないと思います。」
【まとめ】
佐賀市でのアンテナ工事・アンテナ修理はKDC建装がおすすめ 佐賀市で安心・快適なテレビ視聴環境を整えるなら、地域密着型のKDC建装にお任せください!
📌 KDC建装が選ばれる理由(佐賀市対応)
✅ 佐賀市内で多数の施工実績あり
✅ 地域特性に合わせた施工プランを提供
✅ 最短当日対応が可能
✅ 料金明確・見積無料・追加料金なし
✅ 高評価の口コミが多数!
【サービス対応エリア】
佐賀県佐賀市全域(佐賀駅周辺、兵庫町、神野町、東与賀町、西与賀町、金立町、大和町、久保田町、柳町、紺屋町、材木町、蓮池町、
中町、上芦町、呉服町、東魚町、
寺町、白山町、唐人町、八戸町、
元町、岸川町、長瀬町、六座町、
伊勢屋本町、下今宿町、与賀町、
東田代町、松原町、水ヶ江町、
伊勢屋町、米屋町、多布施町、
西田代町、本庄町、道祖元町、
赤松町、点合町、西魚町、
厘外町、牛島町、高木町、など) 鳥栖市、小城市、神埼市、多久市、福岡県小郡市、久留米市 など
【対応サービス一覧】
地上デジタル放送(UHF)アンテナ設置・交換 BS・CSアンテナ設置・多台数配線 アンテナ修理・撤去 受信不良の改善調査 共聴システム構築(アパート・マンション・商業施設)
佐賀市でのアンテナ工事・アンテナ修理は、実績と信頼のKDC建装にぜひお任せください。
テレビの映りに悩んでいる方、地元で信頼できるアンテナ工事業者をお探しの方は、お気軽にご相談ください!